みつきが赤ちゃんのころ、いろんなベビーグッズを使いました。
その➀ ベビーセンサー

cof
乳幼児突然死症候群に備えたグッズです。夫がネットで購入しました。布団の下、子供の背中の下にくる位置にあてて、存在を感じなかったら、ピラピラピラピラリーーーーと結構な音が鳴ります。
よく夜中に泣いて起きていたので、抱き上げるたんびにスイッチを切ったり押したりするのですが、ベッドにそ~~~~っと背中スイッチが反応しないように置くので、そのあとスイッチを入れると、わずかにボタンを押した音が鳴るんですね・・。
なので結局スイッチを途中から入れずに朝を向かえることも多かったです。
まあ結局緊急事態ということはなくて、役目を終え、売ってしまったので今は新しい赤ちゃんの元で活躍してることでしょう^^
その➁ チェアベルト
お座りができるけど、まだベルトがないと倒れてしまう、そんなときに大活躍だったのが、チェアベルトでした!ママ友と、ファミレスやらに行く機会が多かったのですが、デニーズだと、チェアベルトがついていたりするんですけど、ほかのお店やファミレス以外のお店だと、子供用の椅子はあってもベルトはない!!
そんな時に本当役に立ちました!エルゴで何とかしてる器用な方もいましたね^^
お座りが安定して、背も伸びてきたら、子供椅子はすっかり嫌がり、ソファー席に座るのが一番好きなようでした。
➂ハイローチェア
常にゆらゆらしていないとだめだった息子。眠くなってきてもゆらゆら‥。小さい頃は抱っこひもに入れてるだけで寝ましたが、段々揺れが欲しいと・・。
家にいるときに抱っこひもに入れて家事は無理だったので、ハイローチェアを購入。ずーーーーっと揺らして、寝付いてくれましたが、一時期電動をレンタルしたことも。
購入したハイローチェアは手動でした。電動を返却したあと、寝るのも上手になって最終的にはお食事椅子として、使っていました。
ところがある日、子供を載せたら、バキッ!!!と大きな音がして、斜めになって壊れてしまいました‥‥。
それを仕事から帰った夫に話したら・・・
「あ、こないだ試しに座って見たんだよね、壊れちゃったか~」
って・・・・。
どうやら夫が試しに乗ったから壊れたようです・・。なぜ体重オーバーなのに乗ったんだろうww